top of page

Maura Blog


ボタニカルキャンドルの新作を

creemaに出品しました。


トップにお花を散らしてあるシリーズで、クリアボックス入りになります。

お花をキャンドル全体にふんだんに使ったシリーズになります。


それぞれのイメージに合う香りをつけてあります。


Mauraのキャンドルは香りにはとてもこだわっていて、高品質な石鹸に使えるスキングレードの香料を使用しています。

当店には60種類程の香料がありますが、ほぼ同じメーカーのもので相性が良く、

組み合わせることもあります。

トッピングシリーズは香りのインテリアとして楽しんでいただくことを目的として作っています。


玄関など仕切りがあって狭い空間だととてもよく香ります。

香りはだんだんと弱まってきたなと感じますが、弱くなった時に、

火を灯していただくとまた香りが立ってきますのでとてもおすすめです。

トッピングシリーズのボタニカルキャンドルに火を灯す際は、

火を灯す前に芯をしっかりと短くカットして使用してください。

周りのトッピングで芯に近くなってしまっているものがあれば、カットしてからご使用ください。


こちらのボタニカルキャンドルは、ワンデイレッスンでご自身のお好きな色とお花で作ることが可能です。

creemaには定期的に新作をアップしていきます。店舗にはネットに掲載していない製品も数多くご用意しております。

母の日ギフトも対応しております。





手作りのボタニカルキャンドル作りの動画をyoutubeにアップしています。


前にブライダルの会社でキャンドル教室を開いていた時に、

プロのカメラマンに作って頂いた動画です。


この1分ほどの動画の中に、ボタニカルキャンドルの作り方が詰まっています!




ボタニカルキャンドルの基本的な作り方


①容器の中にベースキャンドルをセットする。


②ベースキャンドルと容器の隙間にドライフラワーを詰めていく。


③溶かしたロウを流し込む。固まったら型から外す。




①で使う容器も、ベースのキャンドルも100均などでも売っていますよね。

使う容器はプラスチックじゃなくても、紙コップとかでも代用は可能です。


この動画で使っているベースキャンドルは、カメヤマキャンドルさんのものになります。

ベースキャンドルは市販品でも作ることはできますし、

特に日本のキャンドルメーカーさんのものは計算されて作られているから

そのキャンドルの大きさ以上の大きな火が出ないので安心ですね。


※ボタニカルキャンドルは、ドライフラワーに引火しやすい為灯すときにも作るときにも

注意が必要です。


Mauraキャンドル教室のワンデイレッスンで使う芯は、灯す際の炎の太さを計算した、

手作りのベースキャンドルを使用しています。

色も様々な色を用意しています。

プロコースでは重要なベースキャンドルの作り方からレクチャーします。



※ボタニカルキャンドルコース 通信講座、ZOOM講座に関してはお問い合わせください。

②お好みのドライフラワーなどを隙間に詰めていきます。

生の花などは詰められません。ボタニカルキャンドルに水分はNGなので、

乾燥したものを使います。



③溶かしたロウを流し込んでいきます。

ロウを溶かす際は、直火ではなくIHや湯せんで溶かしてくださいね。

溶かすロウは、100均などで売っている仏壇用のろうそくなどでもOKです。

仏壇用のろうそくは、若干白っぽい色がついているものが多いかもしれませんが、

添加剤がすでにブレンドされているので溶かせばそのまま使えます。

固まったら型から外して完成です。



ワンデイレッスンでは、オリジナルのブレンドのロウを使いますが、

ここで30種類ほどある香りの中からお好きな香りを選んでいただき、

入れていきます。

美しく仕上がる仕上げ等もやっていきます。


※ボタニカルキャンドルコースでは、その時々に応じた温度の説明や
ブレンドするロウが、なぜそのブレンドなのかの説明等を含め、
商品として出せるもの、習った方がレッスンを開ける内容にしてあります。
ご自宅にいても受講できる通信講座、ZOOM講座にご興味がある方はお問い合わせください。

楽しいボタニカルキャンドル作り、ぜひご自宅でもチャレンジして下さいね。




先日ボタニカルキャンドル体験に来てくださったお客様の作品です。

ご自宅でもワックスバー作りをされていて、

習ってみたいと来てくださいました。


ワックスバー作りのコツのようなものはワンデイレッスンでも伝わるかなと思います。


私の教室は、自由にがテーマなので

型にはまっていない分、

迷われるかもしれないですが、

お客様の作る作品が本当にいいから

なんですよね。


私は先生というより、ロウを扱う技術者という感じで・・・



それよりも、お客様が持ついろいろな色を表現してもらえるのがうれしいですし、

私にとっても本当に刺激になります。


作った後に、余った花を集めたら、なんだかこのまま作ってもかわいい気がする

みたいな感じになることも良くあります。


キャンドル教室をはじめてから、多くの方の作品を作るお手伝いをさせていただき

たくさんのアートを見せてもらって、本当にやってよかったとしみじみ感じます。

ボタニカルキャンドル体験のお花は、当店では満足いくように

多くいろいろなお花をご用意しています。

テレビ撮影の時など、撮影用に少なくしていることのほうが多く

実際はもっとたくさんの種類から、

花も、型も、香りも、リボンも選びます。


世界で一つだけの自分の作品が出来上がりますよ。

何回作っても楽しいと、リピートしてくださる方もたくさんいるので

ぜひ手作りキャンドル体験にチャレンジしてみて下さいね。



お問い合わせはこちらから
3日以上返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡いただくかお電話でお問い合わせください。

メッセージを送信しました

メールマガジンの登録はこちらから

送信ありがとうございます!

・Maura Healing School

・Maura Lingerie

・LILWA candle & plants shop

© 2016 candle and color Maura All Rights Reserved.

bottom of page